水戸市サッカー協会

大会規定

水戸市サッカー協会長杯 大会規定

  1.当大会は、予選をリーグ戦とし、決勝をトーナメント方式の勝ち抜き戦とする。
    予選は勝ち点制とし、同点の場合は得失点差とする。更に同点の場合は抽選と
     する。
    決勝トーナメントで同点の場合はPK戦とする。

  2.試合時間は、前後半20分ハーフとし、ハーフタイムは5分間とする。

  3.競技規則はその年度の日本サッカー協会競技規則による。

  4.選手の交代は、メンバー提出用紙に記入してある選手7名まで交代することが認め
     られる。

  5.使用球は、日本サッカー協会競技規則に準じ検定球で行い、一試合につき各チー
     ム一個持ち寄り審判がこれを決定する。

  6.試合は、どんな天候であっても行う。原則として中止はありえない。

  7.試合は、原則として予定通り行い、やむを得ず棄権する場合は、試合3日前までに
    相手チーム、審判、幹事、事務局に電話で連絡する。
  試合は、0−5で負戦敗となる。棄権しても当日の審判割当がある場合は、審判3名
    を出して行使すること。

  8.試合開始時刻が延びた場合、次の審判への申し送りをした時点より10分後に、次
    の試合を開始すること。

  9.試合開始時刻10分過ぎになっても選手が7名に満たない場合は、負戦敗となる。
  (この場合の得点は0−8であり、両チーム共7名未満であれば、両者0−8の負け)
  10.ネット、ライン等の準備は、第一試合の2チームで行う。遅くとも試合開始60分前に
     は集合し、準備する。
  11.後片付けは、その日の最終試合の2チームで行う。
      (ゴール、ネット、コーナーフラッグ等)

  12.他のチームとの2重登録はできない。

  13.選手の着用するユニフォームには必ず背番号が入った物を着用し、無いものある
    いは、 背番号の重複は認めない。ユニフォームは、正・副2着の異色を登録し、
    チーム全員が同一色(但し、GKは別途)として上衣・パンツ・ストッキングを揃えること。
  未揃いの場合は試合をさせない。

  14.参加チームは、3名以上の審判員を登録するものとし、登録審判員は日本サッカー
    協会または茨城県サッカー協会の四級以上の資格を有するものであること。
  審判用具一式は、審判チームで用意すること。また、審判服を必ず着用すること。

  15.参加チームは、各チーム毎に、スポーツ傷害保険に加入すること。

  16.大会期間中警告を2回受ければ、次の試合2試合に出場できない。また、退場処分
    を受けた選手は、次の試合2試合に出場できない。

  17.大会の成績に基づき、 水戸市サッカー協会 が次の表彰を行う。
  優勝・準優勝・3位の各チーム。

  18.試合結果は、審判チームが、水戸市サッカー協会のHPに当日中にメールにて報告 
     する。

  19.本大会は、3月9日・3月30日の2日間とする。

*ゴミの持ち帰りを徹底する。

*違法駐車を絶対にしない。





第27回水戸市サッカー協会長杯大会規定(PDF)


トップへ
トップへ
戻る
戻る